告示日:2025年4月7日
Whemo 利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社スペースブック(以下「当社」といいます)が提供するアプリケーション「Whemo(ウェモ)」およびこれに付随または関連する一切のサービス(以下総称して「本サービス」といいます)に関する利用条件を定めるものであり、本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます)との間に成立する契約関係を規律するものです。ユーザーは、本サービスの利用にあたり、本規約に同意し、これを遵守するものとします。ユーザーが本サービスを利用した場合、当社とユーザーとの間に、本規約に基づく法的拘束力を有する契約(以下「利用契約」といいます)が成立するものとみなされます。
第1条(本規約の適用および構成)
1 本規約は、ユーザーと当社との間に成立する利用契約に適用され、本サービスの利用に関する当社とユーザーとの一切の関係に対して効力を有するものとします。
2 当社は、本サービスに関して、ガイドライン、方針、ポリシー、個別規定その他名称の如何を問わず、補足的な条件を別途定めることがあります(以下「個別規定」といいます)。当該個別規定は、その名称の如何を問わず、本規約の一部を構成するものとし、当該個別規定の内容と本規約の内容に抵触または齟齬がある場合には、当該個別規定が優先して適用されるものとします。ただし、個別規定に特段の定めがない限り、本規約の定めが優先されます。
3 本規約は、日本国内外を問わず、本サービスを利用するすべてのユーザーに適用されるものとします。

第2条(利用契約の成立およびアカウント名義について)
1 ユーザーは、本規約の全文を熟読・理解し、当社が定める方法により本サービスの利用登録を完了することにより、本規約に同意したものとみなされ、当社との間で、本サービスの利用に関する法的拘束力を有する契約(以下「利用契約」といいます)が成立するものとします。
2 ユーザーが未成年その他の制限能力者である場合には、親権者その他法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用する必要があり、当該同意を得ずに利用登録を行った場合には、当社はその利用を停止または契約を解除することができるものとします。
3 本サービスは、Google LLCまたはApple Inc.を通じて配信されるモバイルアプリケーションを用いて提供されることがありますが、当該プラットフォーム上における開発者アカウントの名義が個人である場合であっても、本サービスの提供主体および契約上の当事者は、すべて株式会社スペースブックとし、当社が責任主体となることを、ユーザーは予め確認し、これを承諾するものとします。
第3条(本サービスの内容および変更)
1 本サービスは、当社が提供するモバイルアプリケーション「Whemo(ウェモ)」を通じて、ユーザーが発言内容およびその発言者情報を記録し、分類ラベルを用いて整理・管理・検索し、指定時間におけるリマインド通知を行うことができるメモ管理機能を主たる内容とする情報管理サービスです。
2 本サービスは、iOSおよびAndroid等のスマートフォンOS上での提供を前提とし、当社が独自に開発・管理するクラウド環境を介して一部機能を提供することがあります。
3 当社は、ユーザーへの事前の通知または承諾を要することなく、本サービスの全部または一部について、その内容・仕様・提供方法・機能等を、技術的、運用上その他当社の裁量により、随時変更、追加または削除することができるものとします。
4 当社は、前項に基づく変更等によって、ユーザーまたは第三者に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第4条(利用料金、支払条件および料金変更)
1 本サービスは、基本機能を利用可能な無料プランと、追加機能を利用可能な有料プラン(以下「プレミアムプラン」といいます)を提供します。各プランの内容および機能の詳細、料金体系は、当社がアプリケーション内または当社ウェブサイト上にて随時表示または通知するものとします。
2 プレミアムプランの利用を希望するユーザーは、当社が定める方法により申込みを行い、当社がこれを承諾した時点で、当該プランに関する契約(以下「有料契約」といいます)が成立するものとします。
3 有料契約に基づくプレミアムプランは、ユーザーによる特段の手続きがない限り、月単位で自動的に更新され、更新日ごとに当該期間の利用料金が課金されるものとします。初回契約時には、当社が別途定める条件に従い、1ヶ月間の無料トライアル期間を設けることがあります。
4 ユーザーは、有料契約を終了する場合、次回更新日の15日前までに、当社所定の方法により解約手続きを行わなければなりません。当該期間を経過しての解約申請は、翌々月以降の解約として取り扱われる場合があります。
5 支払方法は、Apple Inc.またはGoogle LLCの決済システム、その他当社が認める決済方法に限られ、ユーザーは当該決済手段に従って料金を支払うものとします。支払遅延が生じた場合、当社はサービスの停止または契約の解除を行うことができるものとします。
6 当社は、必要と判断した場合、利用料金その他の課金体系を変更することがあります。当該変更は、アプリ内通知、当社ウェブサイト上での掲載その他当社が適当と判断する方法によりユーザーに通知されるものとし、通知後にユーザーが本サービスの利用を継続した場合には、当該変更に同意したものとみなされます。
第5条(知的財産権およびユーザーコンテンツの取扱い)
1 本サービスおよびこれに関連するプログラム、デザイン、画像、映像、文章、ロゴ、商標、ドメイン名、UI/UX設計その他一切のコンテンツ(以下「当社コンテンツ」といいます)に関する著作権、商標権、特許権、意匠権、ノウハウ等の一切の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾する第三者に帰属します。ユーザーは、当社コンテンツを当社の事前の書面による許諾なく複製、転用、頒布、改変、翻案、公衆送信その他著作権法により制限される方法により利用してはならないものとします。
2 ユーザーが本サービスを通じて投稿、送信、登録、アップロード等した文章、画像、URL、その他一切の情報(以下「ユーザーコンテンツ」といいます)の著作権は、当該ユーザーに帰属します。ただし、ユーザーは、当社に対し、以下の範囲で当該コンテンツを無償かつ非独占的に利用(複製、公衆送信、翻案、翻訳、改変、二次利用等)する権利を、地域および期間の限定なく許諾したものとみなされます。
(1) サービス運営・維持・改善のための利用
(2) 利用状況の統計的分析およびアルゴリズムの学習への活用
(3) 匿名化・集計化された状態でのマーケティング、広告配信、学術研究等への使用
3 ユーザーは、ユーザーコンテンツについて、第三者の著作権、肖像権、プライバシー権、その他一切の権利を侵害していないことを表明し、保証するものとします。当該保証に違反して第三者との間に紛争が生じた場合、当社は一切の責任を負わず、ユーザーの責任と費用負担によりこれを解決するものとします。
4 当社は、ユーザーコンテンツを本条に基づき利用するにあたり、個人を識別できる情報を含まない範囲でのみ行うよう努めるものとします。
第6条(禁止事項)
1 ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為、またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。以下の行為は、未遂、教唆、幇助を含め、すべてを禁止対象とします。
(1) 法令違反および公序良俗違反行為
① 日本国内外の法令に違反する行為
② 犯罪行為またはこれを助長・誘発する行為
③ 公序良俗に反する表現・コンテンツの投稿、表示、送信等
(2) 権利侵害・迷惑行為
① 当社、他のユーザーまたは第三者の知的財産権、プライバシー権、肖像権、名誉その他一切の権利または利益を侵害する行為
② 虚偽情報の提供、なりすまし、嫌がらせ、誹謗中傷、差別的言動等
(3) セキュリティ・システムに対する不正行為
① 不正アクセス、クラッキング、マルウェアの送信、ボット等の自動化ツールの使用
② 本サービスの脆弱性を探査・解析・攻撃する行為
③ リバースエンジニアリング、逆コンパイル、ソースコードの抽出を目的とする一切の行為
④ スクレイピングその他本サービスの正常な運営を妨げる行為
(4) 模倣・盗用・競合目的での使用
① 本サービスの仕様、機能、インターフェース、構成、ビジネスモデル、コンセプト等を模倣・再現・転用することを目的とした行為
② 当社の競合となる製品・サービスの開発等に資する目的で本サービスを利用する行為
(5) 著作権等の侵害を含む不適切コンテンツの投稿
① 他者の著作物、商標、画像、文章等を無断でアップロードまたは使用する行為
② わいせつ・暴力的・差別的・違法または倫理的に不適切と当社が判断するコンテンツの投稿・表示・送信等
(6) その他当社が不適切と合理的に判断する行為
① 本サービスの趣旨・目的に照らして不適切と認められる行為
② 当社の運営に支障を与えると合理的に認められる行為
第7条(本サービスの利用停止、アカウントの削除等)
1 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると当社が合理的に判断した場合、事前の通知または催告を要することなく、当該ユーザーに対する本サービスの全部または一部の利用停止、アカウントの一時停止、または利用契約の解除およびアカウントの削除(以下「利用制限等」といいます)を行うことができるものとします。
(1) 本規約または個別規定への違反が認められた場合
(2) 法令または公序良俗に違反する行為を行った場合
(3) 本サービスを不正な目的で利用した場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
(4) 本サービスの提供に著しい支障を及ぼす行為を行った場合、または他のユーザー・第三者に不利益・損害を与えた場合
(5) 当社または第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為が判明した場合
(6) 違法、わいせつ、差別的、暴力的、脅迫的、誹謗中傷的、またはその他社会通念上不適切なコンテンツを投稿・送信した場合
(7) 当社からの問い合わせに対して一定期間内に応答しない場合、または虚偽の情報を提供した場合
(8) その他、当社が本サービスの運営および保護のためにやむを得ないと判断した場合
2 当社が前項の措置を講じた場合、ユーザーは、これにより本サービスの利用の全部または一部が制限されたことに対して、損害賠償その他一切の請求を行うことはできないものとします。
3 利用制限等の措置後においても、当社は必要に応じて、ユーザーの当該行為または投稿内容に関する記録・証拠を保持し、関係法令に基づき関係機関への通報その他の対応を行う場合があります。
第8条(本サービスの提供終了)
1 当社は、事業上または運営上の判断、技術的要因、法令の改正、社会情勢の変化、経済的合理性の欠如、またはその他の合理的理由により、当社の裁量に基づき、ユーザーに対して事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を一時的または恒久的に中止・終了することができるものとします。
2 前項の規定により当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は、終了の30日前までに、アプリ内通知、電子メール、当社ウェブサイトその他当社が適当と認める方法により、ユーザーに対してその旨を通知するよう努めます。ただし、緊急やむを得ない事情がある場合には、事前の通知なしに提供を終了することができるものとします。
3 本サービスの提供終了に伴い、ユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はこれに関して一切の責任を負わないものとします。
4 本サービス終了後、当社は、ユーザーのアカウントおよび関連するすべてのデータを当社の判断により削除または保持することができ、ユーザーはこれに異議を述べないものとします。
第9条(免責事項)
1 当社は、本サービスの提供にあたり、合理的な技術的保守および運営上の措置を講じるものとしますが、以下の事由に起因してユーザーまたは第三者に損害が生じた場合、当社は一切の責任を負いません。
(1) 地震、洪水、火災、疫病、停電、戦争、テロ、労働争議、公権力の行使その他の不可抗力による場合
(2) 通信回線、サーバー、クラウドサービス等の障害、停止、遅延または中断
(3) 本サービスの機能または仕様の変更、中止または終了
(4) ユーザーの操作ミスまたは使用端末・環境に起因する障害
(5) 第三者の不正アクセス、ウイルス等による情報漏洩、改ざん、消失
2 当社は、ユーザーが本サービスに記録・投稿・保存したコンテンツ(外部リンク、画像、文章等を含みますがこれらに限られません)に関して、その正確性、合法性、完全性、有用性について一切保証せず、当該コンテンツに基づきユーザーが被った損害についても責任を負いません。また、当社は当該リンク先のウェブサイトやサービスの内容、セキュリティ、可用性について関与せず、いかなる責任も負わないものとします。
3 ユーザー同士またはユーザーと第三者との間で生じた紛争、取引、苦情、その他一切のトラブルについては、当事者間で直接解決するものとし、当社は関与せず、かつこれに起因する損害について一切責任を負いません。ただし、当社が必要と判断した場合には、当該トラブルに関する情報を関係機関へ通報する等の措置を講じることがあります。
4 当社は、ユーザーによるコンテンツの投稿、AIによる分析結果、広告配信の内容または配信結果について、その正確性、特定の目的への適合性、特定ユーザーへの効果、成果等を保証するものではありません。
第10条(本規約および個別規定の変更)
1 当社は、法令の改正、社会情勢の変化、業務内容の変更、技術的要因その他必要と判断する合理的な理由に基づき、当社の裁量により、本規約および本規約に付随する個別規定を随時変更することができるものとします。
2 当社は、本規約または個別規定を変更する場合、当該変更内容、施行日その他必要事項を、アプリ内表示、当社ウェブサイト、またはその他当社が適当と判断する方法により、変更の効力発生日の7日前までにユーザーに通知します。ただし、緊急性を要する場合はこの限りではありません。
3 変更後の規約は、当社が指定した効力発生日から有効に適用されるものとし、ユーザーが当該効力発生日以降も本サービスを継続して利用した場合、当該変更内容に同意したものとみなされます。
4 ユーザーが規約の変更に同意できない場合は、当該効力発生日までに当社所定の方法により本サービスの利用を停止または退会するものとし、これを怠った場合には、本条に基づき同意があったものとして取り扱われることに異議を述べないものとします。
第11条(準拠法および合意管轄)
1 本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、抵触法の適用を排除して、日本国の法令に準拠するものとします。
2 本サービスの利用または本規約に関連してユーザーと当社との間に紛争が生じた場合には、当社およびユーザーは、誠実に協議し、円満な解決を図るよう努めるものとします。
3 上記協議により解決しない場合、当該紛争については、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに、ユーザーおよび当社は予め合意するものとします。
4 本規約が他言語に翻訳された場合であっても、日本語による原文を正本とし、解釈に疑義が生じた場合には日本語版の規定が優先されるものとします。