告示日:2025年4月7日

Whemo プライバシーポリシー



 株式会社スペースブック(以下「当社」といいます)は、個人情報の保護が現代社会における企業の重大な社会的責任の一つであることを深く認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)その他関連法令・ガイドライン等を遵守するとともに、当社が提供するモバイルアプリケーション「Whemo(ウェモ)」およびこれに関連する一切のサービス(以下総称して「本サービス」といいます)において、ユーザーの個人情報の適正かつ厳格な取扱いを徹底すべく、本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を以下のとおり定め、これを社内における基本指針として明文化するとともに、当社役職員・委託先等を含むすべての関係者に対して継続的な教育と監督を行い、適切な運用と改善に努めます。ユーザーは、本サービスを利用することにより、本ポリシーの内容を十分に理解し、これに同意したものとみなされます。

第1条(適用範囲)

1 本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)は、株式会社スペースブック(以下「当社」といいます)が提供するモバイルアプリケーション「Whemo(ウェモ)」およびこれに関連する一切のサービス(以下総称して「本サービス」といいます)において、当社が取得・管理・利用する、ユーザーに関するすべての情報(個人情報保護法に定義される「個人情報」およびそれに準ずる情報を含み、個人識別性の有無を問いません。以下「個人情報等」と総称します)に適用されるものとし、当社が本サービスに関連して行う情報の取得・保存・利用・提供・管理等の一切の行為に対して本ポリシーが準拠法として適用されることを定めるものです。

2 また、当社が本サービスに関連して別途定めるガイドライン、運用ルール、ポリシー等(名称の如何を問いません)は、本ポリシーの不可分な一部を構成し、ユーザーはこれらにも従う義務を負うものとします。なお、これらの補足的規定と本ポリシーとの間に矛盾または抵触がある場合には、当該補足的規定に特段の定めがない限り、本ポリシーの定めが優先して適用されるものとします。

Whemoの画像

第2条(取得する情報)

1 当社は、本サービスの提供・運営・保守ならびに関連業務の遂行に必要な範囲において、ユーザーに関する以下の情報(個人情報、仮名加工情報、匿名加工情報その他個人関連情報を含みますが、これらに限られません。以下「取得情報」といいます)を、ユーザー本人からの直接的な提供、またはサービス利用過程における自動的な収集等により取得するものとします。


2 当社は、以下の各情報を、ユーザーの同意に基づき、または正当な業務上の必要性に基づき取得します。


 (1) アカウント情報:ユーザーのアカウント作成・本人確認・サービス提供に必要な以下の情報

  ① 氏名、ニックネーム、生年月日、性別、メールアドレス、電話番号

  ② ユーザーID、パスワード等の認証情報

 (2) 端末情報およびアクセスログ情報:本サービスへのアクセスおよび利用時に、当社が自動的に収集する可能性のある情報

  ① 使用端末の機種、OS名およびバージョン、画面サイズ、ブラウザ種類

  ② 端末識別子(IDFA、GAID等の広告識別子)、IPアドレス、MACアドレス

  ③ Cookie、Webビーコン等を用いたアクセス情報(アクセス日時、ページ遷移履歴、クラッシュログ、セッション情報等)

 (3) ユーザーコンテンツ情報:ユーザーが本サービス内において自発的に入力、投稿、保存、送信、アップロードした情報

  ① 発言内容、メモ、画像、音声データ、ファイル添付、タグ付け、分類ラベル等

  ② コンテンツに付随する作成日時、編集履歴、利用頻度、保存状況等のメタデータ

 (4) 課金・決済情報:プレミアムプラン等の有料機能利用に際して、決済プラットフォームを通じて当社が取得する情報

  ① 購入商品情報(プラン名、オプション等)

  ② 課金日時、課金金額、取引番号、決済手段(Apple Pay、Google Pay等の識別子含む)

 (5) 位置情報(オプション):ユーザーが端末設定またはアプリ内設定において明示的に許諾した場合に取得される、端末の位置情報(GPS、Wi-Fi、基地局情報等を含む)

   ※取得は常時ではなく、明示的なユーザーの設定または操作に基づき行われます。

 (6) 統計情報・匿名加工情報・仮名加工情報等:ユーザーの利用状況、操作傾向、入力傾向等に基づいて生成される、個人を識別できない形式に加工された以下の情報

  ① 統計情報、集計情報、マーケティング用分析データ

  ② 当社が匿名加工情報または仮名加工情報として加工・生成したデータ

第3条(利用目的)

当社は、本サービスに関連して取得したユーザーに関する情報(個人情報、仮名加工情報、匿名加工情報その他個人関連情報を含み、以下「ユーザー情報」と総称します)を、以下の目的の範囲内において、法令の定めるところに従い、適正な手段により取得し、目的の達成に必要な範囲において利用いたします。


 (1) 本サービスの提供、運営、管理、保守、品質向上および当該利用契約に基づく契約上の義務履行のため

 (2) ユーザーからの問い合わせ、苦情等に対する対応、本人確認、本人との連絡、アカウント管理その他サポート業務の実施のため

 (3) 本サービスに関連するシステムの安定稼働、障害対応、パフォーマンス監視、セキュリティ確保、不正利用・不正アクセスの防止および検出のため

 (4) サービスの利用状況、ユーザー行動、傾向等の分析を通じた、UI/UXの改善、新機能の企画開発および個別ユーザーに応じたカスタマイズの実現のため

 (5) 法令に基づく対応、裁判所その他公的機関からの照会への対応、または当社が法的義務を履行するために必要な調査・記録保持のため

 (6) 統計的処理、分析、マーケティング活動、広告配信、業務提携・資本提携検討、その他経営戦略策定のため。ただし、当該目的においては、ユーザー個人が特定されない形式(匿名加工情報またはこれに準ずる統計情報)に限るものとします

 (7) 当社が別途定める利用規約、本ポリシーまたは関連する規程類に基づき、ユーザーの同意により明示された範囲内での利用のため

 (8) 上記各目的に付随または関連する一切の業務の遂行のため

第4条(第三者提供)

1 当社は、ユーザーの個人情報(以下「個人情報」といいます)について、以下に定める場合を除き、第三者(個人情報保護法第27条に定める「第三者」をいいます)に対して提供いたしません。なお、本条における「提供」には、電子的方法その他の手段により、他の法人、団体または個人が当該情報を利用できる状態にすることを含みます。


 (1) ユーザー本人の明示的な同意を得た場合:提供先の名称、提供される情報の項目、提供の目的、提供手段、ユーザーの同意撤回方法等について、適切に通知し、当該同意を取得した場合。

 (2) 法令に基づく場合:刑事訴訟法、税法その他の法令により情報提供が義務付けられている場合。

 (3) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合:本人の同意を得ることが困難であり、かつ緊急の対応が必要なとき

 (4) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進に特に必要がある場合:本人の同意を得ることが困難であるとき。

 (5) 国の機関、地方公共団体またはその委託を受けた者に対して協力する場合:法令に基づく事務の遂行に対して協力する必要があり、かつ当該業務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。


2 当社は、上記に該当する場合であっても、個人情報を第三者に提供するに際しては、当該第三者においても個人情報保護法その他関連法令を遵守し、適切な安全管理措置を講じるよう合理的な範囲で努力し、必要に応じて契約書の締結、提供記録の作成・保存その他の対応を実施いたします。また、業務委託に伴う個人情報の取扱いについては、別条において定める「委託先への提供」と区別し、適法かつ適正に管理いたします。

第5条(外部サービスの利用)

1 当社は、本サービスの提供、機能改善、障害対応、利用状況の分析、課金処理等の業務を円滑かつ効率的に行うため、以下の第三者が提供する外部サービス(以下「外部サービス」といいます)を利用し、必要な範囲でユーザーに関する情報を送信・共有する場合があります。


2 外部サービスの提供者が取り扱う情報については、各提供者のプライバシーポリシー等に従って管理されるものとし、ユーザーはこれに同意の上で本サービスを利用するものとします。


3 当社が利用する主な外部サービスは以下のとおりです(変更される場合があります)。


 (1) Google Analytics(Google LLC):アクセス解析、利用傾向の分析

 (2) Firebase(Google LLC):通知配信、クラッシュレポート、アプリ性能分析

 (3) App Store / Google Play(Apple Inc. / Google LLC):アプリ配信、決済処理

 (4) その他、当社が必要と判断するサービス


4 当社は、これら外部サービスとの連携に際して、個人情報保護法をはじめとする関連法令を遵守し、情報の安全管理が適切に行われるよう合理的な範囲で確認・対応を行います。


5 また、法令上「第三者提供」または「委託」に該当する場合には、必要な契約の締結および記録の作成・保存等、法令に基づく適切な措置を講じます。

第6条(情報の管理および安全管理措置)

1 当社は、ユーザーから取得する個人情報その他の情報(以下総称して「取得情報」といいます)について、個人情報保護法、経済産業省「個人情報保護ガイドライン」その他関連法令およびガイドラインに基づき、漏洩、滅失、毀損、不正アクセス等を防止し、取得情報の安全性および正確性を確保するために、以下の技術的・組織的・人的・物理的安全管理措置を講じます。


 (1) 技術的安全管理措置

  ① 通信経路におけるSSL等による暗号化技術の導入

  ② 不正アクセス対策、マルウェア対策、システムログ監視等による侵入防止

  ③ アクセス権限の最小化および権限管理の定期的レビュー


 (2) 組織的安全管理措置

  ① 情報セキュリティ管理責任者の設置および社内規程の整備

  ② 従業員・役職員に対する秘密保持義務の明文化

  ③ 個人情報取扱記録の作成および定期的な監査の実施


 (3) 人的安全管理措置

  ① 社内研修・教育の定期的実施(個人情報保護、情報セキュリティ意識の向上)

  ② 人事異動時のアクセス権管理・アカウント廃止の徹底


 (4) 物理的安全管理措置

  ① 情報を取り扱う機器の盗難・紛失防止対策(入退室管理、持出制限等)

  ② 外部媒体(USB等)使用の制限および廃棄時のデータ消去措置


 (5) 委託先および外部サービスへの監督:当社は、取得情報の取扱いを第三者(業務委託先、外部サービス事業者等)に委託する場合には、当該委託先との間で秘密保持契約または個人情報取扱に関する契約を締結し、当該委託先に対して適切な監督を行うものとします。


 (6) 情報の保管期間および廃棄:取得情報の保管期間は、利用目的に照らして必要最小限の期間に限定し、当該期間経過後または不要となった場合には、遅滞なく、安全かつ適切な方法により完全に消去・廃棄いたします。

 (7) 継続的な見直しおよび改善:当社は、上記安全管理措置について、社会情勢、技術動向、法令改正、社内体制の変化等を踏まえて定期的に見直しを行い、必要に応じて適切な改善を実施いたします。


2 なお、当社はこれらの措置を講じた上でも、完全な情報セキュリティを恒常的に保証するものではなく、合理的な範囲での対策に努めるものとします。

第7条(保有個人データに関する開示、訂正、利用停止等の請求)

1 当社は、個人情報保護法第33条~第36条の定めに基づき、ユーザーご本人から、当社が保有するユーザーに関する保有個人データの以下の請求(以下「開示等の請求」といいます)を受けた場合には、当該ご請求が法令の要件を満たすことを確認の上、適切かつ合理的な範囲で誠実に対応いたします。


 (1) 請求の対象となる内容:ユーザーは、当社所定の手続に従い、以下の事項について請求を行うことができます。

  ① 当該ユーザーに関する保有個人データの開示

  ② 当該保有個人データの内容の訂正、追加または削除

  ③ 利用目的の範囲を超えて当該データが利用されている場合の利用停止

  ④ 不正な手段により取得された場合等における提供停止


 (2) 請求方法および本人確認:ユーザーは、当社が別途定める請求様式またはウェブ上の専用フォーム等により申請を行うものとし、本人または正当な代理人であることを確認するため、当社が指定する方法により本人確認書類等の提出を求める場合があります。


 (3) 回答期間および方法:当社は、法令の定めに基づき、請求内容が適正かつ確認可能なものである場合、原則として遅滞なく、かつ合理的な期間内に書面または電磁的方法により回答を行います。


 (4) 請求に対する不対応または一部対応となる場合:以下の場合には、請求の全部または一部に応じられない場合があります。その際には、当社はその理由を明確にし、合理的な方法により通知いたします。

  ① 請求の対象が「仮名加工情報」または「匿名加工情報」に該当する場合

  ② 法令に違反するおそれがある場合

  ③ 第三者の権利・利益を不当に侵害するおそれがある場合

  ④ 当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

  ⑤ ユーザー本人または代理人の確認が困難な場合


 (5) 手数料:保有個人データの開示に関しては、当社所定の範囲で手数料を請求することがあります。手数料の額および支払方法は、別途当社が定めるところによります。


2 なお、開示等の請求に関する詳細については、当社が別途設ける「個人情報開示等請求手続に関する規程」または専用ページにて公表される手続要領に従って行うものとします。

第8条(Cookie等の技術の使用に関する方針)

1 当社は、本サービスの提供に関連して、ユーザーの利便性向上、アクセス解析、広告配信、サービス改善その他正当な業務目的の範囲内において、Cookie、ウェブビーコン、端末識別子、JavaScript等のトラッキング技術(以下「Cookie等」と総称します)を使用することがあります。


2 Cookie等により取得される情報には、ユーザーのアクセス履歴、利用時間帯、利用端末、参照元URL、言語設定、位置情報(オプション)等が含まれることがあり、当社はこれらを以下の目的で利用します。


 (1) 利用目的の具体例

  ① ユーザー認証およびログイン状態の維持

  ② 本サービスの利便性向上(例:ユーザー設定の記憶)

  ③ ユーザー行動の分析、サービスの改善・最適化

  ④ パーソナライズされた広告の表示および配信効果の測定

  ⑤ セキュリティ対策、不正利用の検知


 (2) 第三者によるCookie等の利用:本サービスでは、Google Analytics、Firebase、広告ネットワーク等、第三者が提供するツールやサービスを通じて、ユーザーに関する情報が当該第三者に送信される場合があります。当該情報は、当該第三者の定めるプライバシーポリシーに従って管理されるものとし、ユーザーはこれに同意の上、本サービスを利用するものとします。


 (3) ユーザーによる制御手段

  ① ユーザーは、ブラウザの設定により、Cookieの受け入れを拒否することや、保存されたCookieの削除を行うことが可能です。また、Googleが提供するオプトアウトアドオン等を用いることで、Google Analyticsによるデータ収集を拒否することも可能です。

  ② ただし、Cookie等を無効化した場合、本サービスの一部機能がご利用いただけなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。


 (4) Cookie等の使用に関する同意の取得:本サービスでは、法令により必要とされる場合、初回アクセス時にポップアップバナーやCookie同意ツール等を用いて、ユーザーから明示的な同意(オプトイン)を取得することがあります。ユーザーが本サービスを継続して利用することにより、Cookie等の利用に同意したものとみなす場合があります(オプトアウト型の対応が可能な範囲において)。


3 Cookie等の使用に関する詳細な情報、ならびにオプトアウトの方法については、当社の「Cookieポリシー」または別途指定するウェブページにおいて随時ご確認いただけます。

第9条(未成年者およびその他制限能力者による利用)

1 本サービスの利用にあたっては、原則として、民法上の成年(満18歳)に達した方が利用することを想定しています。未成年者(満18歳未満の者)が本サービスを利用する場合には、事前にその法定代理人(親権者等)の同意を得たうえでご利用いただく必要があります。


2 また、成年被後見人、被保佐人、被補助人等のその他の制限能力者が本サービスを利用される場合にも、それぞれの法定代理人の事前の同意または代理行為が必要となります。


3 当社は、ユーザーが未成年者またはその他の制限能力者であるにもかかわらず、法定代理人の同意なく利用登録を行ったことが判明した場合、当該登録行為の法律上の効力が否定される可能性があることに鑑み、以下の措置を講じることができるものとします。


 (1) 本サービスの全部または一部の利用停止

 (2) 第三者によるCookie等の利用:本サービスでは、Google Analytics、Firebase、広告ネットワーク等、第三者が提供するツールやサービスを通じて、ユーザーに関する情報が当該第三者に送信される場合があります。当該情報は、当該第三者の定めるプライバシーポリシーに従って管理されるものとし、ユーザーはこれに同意の上、本サービスを利用するものとします。

 (3) ユーザーによる制御手段


4 なお、ユーザーが成年に達する前に本サービスの有料契約を締結した場合であっても、成年に達した後に引き続き本サービスを利用することにより、当該契約内容に関して追認したものとみなされる場合があります。


5 本条は、民法その他関連法令に基づき、利用契約の有効性および適正性を担保することを目的とするものであり、当社はこれにより、未成年者その他の制限能力者の保護および自己責任原則の適正な適用に努めるものとします。

第10条(本ポリシーの変更)

1 当社は、個人情報の取扱いに関する法令の改正、社会情勢の変化、業務内容の変更、技術的動向の変化、またはその他当社が必要と合理的に判断する事由がある場合に、本ポリシーの内容を変更、改訂、追加または削除(以下「変更等」といいます)することがあります。


 (1) 変更内容の通知方法と効力発生時期:当社が本ポリシーの変更等を行う場合には、当該変更の内容、効力発生日およびその他必要な事項について、変更の効力発生日の少なくとも7日前までに、本サービス内の表示、当社ウェブサイトへの掲載、アプリ内通知その他当社が適切と判断する方法により、ユーザーに周知するものとします。

 (2) 変更内容への同意:ユーザーが、変更後の本ポリシーの効力発生日以降も本サービスを継続して利用された場合、または当社が合理的に指定した方法により同意の意思表示を行った場合には、当該変更内容に同意したものとみなされます。

 (3) ユーザーによる不同意の場合の対応:ユーザーが変更後の本ポリシーに同意しない場合は、変更の効力発生日までに本サービスの利用を中止し、当社所定の方法により退会または契約解約の手続きを行うことができます。当該手続きを行わずに本サービスを継続して利用した場合は、変更内容に同意したものと推定され、異議を述べないものとします。

 (4) 重要な変更の定義と個別通知:当社は、変更の内容が、ユーザーの権利義務に重大な影響を及ぼすと当社が合理的に判断する場合には、前項の通知に加え、電子メールやアプリ内メッセージ等による個別通知を行うよう努めます。

第11条(個人情報に関するお問い合わせ窓口)

1 当社における個人情報の取扱いに関するご質問、ご意見、ご要望(以下「お問い合わせ」といいます)、ならびに個人情報保護法第33条~第36条に基づく開示・訂正・利用停止・提供停止等の請求、その他苦情の申出等につきましては、以下の窓口にて承ります。


 (1) お問い合わせ窓口

  ① 株式会社スペースブック プライバシー管理窓口

  ② メールアドレス privacy@spacebook.space

  ③ 受付時間:平日10:00~17:00(※土日祝日・年末年始を除く)


 (2) 対応に関するご案内

  ① お問い合わせ内容に応じて、当社は、本人確認のための書類の提出をお願いする場合があります。

  ② 回答は、内容の確認後、原則として5営業日以内に、メールまたは当社が適切と判断する方法にてご連絡いたします。ただし、対応に時間を要する場合には、その旨をご連絡の上、誠実に対応いたします。

  ③ 苦情のお申出については、個人情報保護法および関連ガイドラインに基づき、迅速かつ適正に処理いたします

  ④ お問い合わせ内容および対応履歴については、適切な記録を保持し、社内の個人情報保護管理体制に基づき、厳重に管理いたします。


 (3) 上記の受付方法は、原則として日本国内からの照会を対象としています。国外在住のユーザーからの照会に関しては、当社が別途定める手続きによるものとします。


附則

2025年4月1日